213系(211系) マリンライナー 213系はマイクロエースの製品版4編成(クロ、一般車、桃太郎、黄緑)24両とレイルロード製の自作版3両が在籍しています。 211・213系のスーパーサルーンゆめじ(マイクロエース製品)も3両いますので全部で30両の大所帯です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
自作版213系です。 マリンライナーのヘッドマーク付です。ライトは点灯します。 帯はシールで表現しています。歪んでますね・・十数年前に製作したので・・・ |
マイクロエースの製品版のクモハ213です。さすがにいい出来です。 |
||
![]() |
![]() |
||
ゆめじの先頭車はマリンライナーに組み込まれていることもありました。 |
マイクロから製品版発売に伴い自作車輌のカプラーはTNカプラーに交換して連結可能としています。 こうすると自作版の方がやや腰高なのがバレてしまいます。 |
||
![]() |
![]() |
||
クロ212です。 模型では赤帯が製品化されています。 他の色も欲しいですね。 |
ゆめじと桃太郎です。 |
||
![]() |
![]() |
||
他の色も製品化されましたが販売価格の高騰に付いていけず1編成黄緑色のみの導入となりました。![]() |
黄緑編成の213系はやや明るい帯を巻いています。前面幕は印刷済で綺麗に点灯します。![]() |